不動産売買仲介(マンション・戸建て・土地)の全国ネット、イエステーションの物件検索サイト

PHILOSOPHY

経営理念

イエステーションの経営理念

お客様に対する姿勢

お客様の喜びを、私たちの喜びとし、住まいの専門家として、お客様の望みを叶えます。

不動産売買を取り扱うために、安心な取引をするために「専門性へのこだわり」を大切にしています。不動産という大きな財産をお任せいただくために「専門知識」の習得、わかりにくい不動産について説明技術を磨く、真摯な姿勢づくり無くしては、お客様に納得いただける取引はできないと考えています。

仕事に対する姿勢

私たちは、仕事を通じて自らをカイゼンし、「現状維持は後退である」をモットーに、自己成長し続けます。

社会情勢、法律改正、お客様ニーズの変化など、環境の変化に合わせて私たち自身の考え方、仕事のやり方も変化させて、お客様の期待に応えられる専門店でありたいと考えます。各社の社員が成長と働きがいを感じられるFCでありたいと思い願い活動してまいります。これからも、加盟店経営者と共に、チャレンジし続け、進化を続け、地域のお客様から頼られる「地域専門店」をめざしてまいります。

イエステーション本部 代表取締役

入江みさ子

経営理念1

「地域」を誰よりも知ることへのこだわり

イエステーションは、「地域になくてはならない=地域のみなさまから必要とされること」を大切にする不動産会社の集まり(フランチャイズ組織)です。
地域を誰よりも詳しく知り、その地域で住まいを探されている方、これからこの地域に住まれる方、様々な理由でこの地域を離れられる方との関係を大切にしていきたいと考えています。
業務では、地域ごとに専任の担当を決めて、それぞれの地域を熟知した担当スタッフがお客様一人ひとりに合わせて、売却・購入のための計画をご提案させていただきます。
担当地域を決めることで、地域の物件情報、物件の動きを事細かに把握し、不動産情報の動向「いつ・いくらで・どこが」をしっかり把握しご提案します。物件の購入時の計画づくりはもちろん、大切な資産としての物件売却時には、正確な調査による査定額で、その地域の適正範囲でより高く、スピード売却と安全なお取引を実現いたします。
地域専門だからこその売却と購入の取引のサポートに自信があります。

経営理念2

イエステーションの営業姿勢

お客様視点で考え行動すること、現状維持せず進化を続ける姿勢を大事にします。不動産は、高額の売買商品でありながら、お客様本位ではなく会社本位の営業になっている現実もあると感じています。お客様ごとに購入理由、売却理由はちがうはず、お客様が何を考え、何を求めているのかをまずはきちんとお聞かせいただくことから始めます。
お客様からお伺いした背景を営業が咀嚼し、お客様ごとの購入と売却理由を叶えるための買い方、売り方をご提案いたします。安全、安心な取引を旨とし、なによりご納得いただけるように導いていくガイド役であるべきと考えています。
イエステーションでは、月に1度の全国支部代表による本部運営のための会議、支部ごとの研修会議、営業社員研修、営業事務員研修により、経営者から事務方のスタッフ一人ひとりに至るまで、常に業務に対する心構えとスキルを磨いています。イエステーションメンバーは現状に留まることなく、進化をつづける姿勢を忘れません。
イエステーション加盟時には、会社方針の確認を実施し、イエステーションの考え方に賛同いただけない会社には加盟をご遠慮いただいております。自社の利益優先や従業員満足を考えない会社は加盟をすることができないのです。
「1社は全社のために、全社は1社のために」の理念を実践し「お客様」の立場に立って考えられる会社の集団でありたいと考えています。

経営理念3

担当地域でのお客様満足度No.1

担当する地域でなくてはならない会社になることと、その地域でのお客様満足度ナンバーワンになること、これが車の両輪と呼べるように地域を十分に把握して顧客満足を追及します。医療にたとえると、大病院も必要ですが、困ったときにすぐに対応できる地域に根差した「かかりつけ医」こそ必要不可欠の存在だと考えます。
私たちは、いわば、地域のかかりつけ医なる不動産会社の集団を目指しています。
加盟店同士がスクラムを組んで、知恵と経験を出し合い「かゆいところまで手が届く」取引とサービスを、お客様の立場で考えることを大切に仕事をしてまいります。
お客様自身で取引をする会社を選ぶ時代、自己責任の時代ともいわれますが、不動産取引に関しては一生に何度も無いことですから、お客様に正しいサービスを提供し、取引を安全に安心して完結していただきたいと考えます。私たちは、お客様に選ばれる存在になるために日々精進しています。家を買いたい方、売りたい方、ぜひ「タイ」のマークを目印に、地域のかかりつけ医の門をたたいてください。

ページトップ