不動産売買仲介(マンション・戸建て・土地)の全国ネット、イエステーションの物件検索サイト

BLOG

イエ News!

官僚の離職率の上昇と問題点

2022年5月11日

経済産業省の若手官僚2人がコロナ禍で苦しむ事業者を救済する事業復活支援金をだまし取り逮捕されました。

優秀な人材が多いイメージの官僚のモラルが崩れ、なり手減少で劣化しているようです。

なぜなのでしょうか。

 


20代退職が4倍増


厚生労働省で21年1月の残業が過労死ラインの月80時間以上だった職員は398人。

21年度の国家公務員総合職の採用試験の申込数は前年度比14.5%減の1万4310人で減少率は過去最大でした。

また19年度に辞めた20代キャリア官僚は87人で13年度の4倍。

日本全体でみれば20代の離職率はここ10年間ほぼ横ばいで、若手官僚の退職の増加は際立っています。

 


海外の官僚の場合


海外では優秀な官僚集めに工夫を凝らしています。

シンガポールの官僚の給料は、固定給と変動給に分かれていて、固定給・変動給は民間企業セクターの業績とGDP成長率と連動しています。

民間企業の業績とGDPが伸びたときは高い給料をもらい、下がったときは給料が減るということになるのです。

これによって、シンガポールの官僚は民間企業の業績を上げ、GDPを伸ばすために必死になります。

日本の場合、次官でも2000万円くらいですが、シンガポールではトップクラスになると年収1億円くらいとかなり高いのです。

 


官僚の問題点とは?


官僚の人事権は各省庁にあり、採用も省庁別です。

人事権が各省庁にあれば、国益と省益が相反するとき、どうしても省益を優先してしまいます。

また日本の官僚の労働時間は異常に長く、国会待機など無駄で非効率なものも多く、本来必要のない業務もやらざるをえない状況になっています。

これでは官僚は本来の力を発揮できず機能不全となってしまうのではないでしょうか。

 


まとめ


省庁幹部の多くが自由闊達な議論ができなくなり、専門知識に基づく意見が言えない強権的な官邸主導の下、士気が低下していると言います。

若手官僚の退職増は、ゆがんだ政治主導への警鐘であると、首相をはじめ政権幹部は肝に銘じなければならないのではないでしょうか。

住宅購入・売却を検討される場合は親身になって相談に乗ってもらえる人がいる会社で検討したいものです。

 

何かお困りのときは、矢口渡で15年の実績があるイエステーション矢口店にご相談ください。

15周年記念で新築建売住宅の仲介手数料半額キャンペーンを行っております。

この機会にぜひ購入をご検討ください。

お客様のお力になれるよう一生懸命努力します。

必要な場合は、弁護士・司法書士・税理士の先生もご紹介しています。

 

※ イエステーションは全国約140店舗の安心のネットワークです。グループ全体で年間契約数約7700件の仲介実績があります。

ページトップ